ゴルフは
「技術のスポーツ」と
思われがちですが
実は体力も重要な要素
特に飛距離を伸ばしたい
後半のホールでも
安定したスイングを
維持したい
疲れにくい身体を
つくりたい…
という方には
体力づくりが
欠かせません
この記事では
ゴルフのための
体力づくりに効果的な
トレーニング方法を
わかりやすく解説します
ゴルフに必要な「体力」とは?
ゴルフに必要な体力は
単に筋肉を鍛えることだけでは
ありません
以下のような
総合的な身体能力が
求められます。
-
柔軟性:大きなスイングアークを描くために必要
-
体幹力:スイングのブレを防ぐ安定感
-
筋持久力:18ホールを回っても疲れにくい持続力
-
バランス力:傾斜地や風の中でも崩れない軸
-
瞬発力:飛距離を生む強いインパクトの源
ゴルフ向けの体力トレーニングメニュー
ストレッチ&柔軟性向上
上半身:肩甲骨まわり、胸、腰の回旋ストレッチ
下半身:股関節・ハムストリングスのストレッチ
毎日の習慣にすることで
スイングの可動域が広がり
飛距離や
フォームの安定感が
向上します。
体幹トレーニング
プランク(30秒〜1分×3セット)
サイドプランク
バランスボールを使った体幹エクササイズ
体幹を鍛えることで
スイングの再現性が高まり
方向性が安定します
下半身の筋力アップ
スクワット(自重〜ダンベル使用)
ランジ(片足ずつ前後に踏み出す)
カーフレイズ(ふくらはぎの強化)
ゴルフでは
足腰の粘りが命
粘りのあるスイングと
疲れにくさに
直結します
上半身のパワートレーニング
メディシンボールを使ったスロー(回旋動作強化)
ゴムチューブを使った肩周りの筋トレ
ケーブルマシンでのスイング動作トレーニング(ジム向け)
腕力ではなく
肩甲骨まわりと
胸筋の連動性が
重要です
週に何回?どのくらいやればいい?
初心者や
シニアの方でも
始めやすいように
下記のスケジュールをおすすめします
-
週2〜3回:筋力・体幹トレーニング(1回30分程度)
-
毎日5〜10分:ストレッチ&柔軟性
-
ラウンド前日:軽い体幹トレ+入念なストレッチ
-
ラウンド当日:動的ストレッチで身体を温める(静的ストレッチはNG)
ゴルフの体力トレーニングは継続がカギ!
筋トレに
ハードルを感じる方も
多いですが
「少しでも継続すること」が
最大のポイント
長く楽しく
ゴルフを続けるためにも
今からできる体力づくりを
始めてみませんか?
スマート&チルでは
ゴルフをより楽しむための
情報を発信中!